武田政樹(CEO/CTO /AI Contents Visionary)の紹介

主な職歴と業績

武田と現在までの社における実績をご紹介します。

  • 1986年 東京大学工学部卒業
  • 同年 株式会社ナムコ(現バンダイナムコ)入社。技術部技術課(後の研究部)配属
    • 特殊演算、セキュリティ、通信用等 ASIC開発
    • 3次元ゲーム用DSPを用いた回路設計および演算プログラミングに従事
    • マルチプロセッサ(TI社製 320C25)演算システム開発(ウイニングラン等)
    • データフロー型3次元演算専用プロセッサ開発(リッジレーサーなど、SYS22)
    • 3次元データ作成用ツール開発(Sunワークステーション上)
  • 多画面(最大360度)3Dシステム開発(ギャラクシアン360/花の万博にて稼働)
  • 特許 40件以上出願/約20件公告(ナムコ社内最優秀賞 1998年・1999年)
    • ポリゴンクリッピング用ハードウェア演算アルゴリズム・実装
    • N次元ベクトル ハードウェア正規化アルゴリズム・実装
  • i-mode初期コンテンツ 企画/プロデュース/ディレクション/サーバー開発
    • 国内外向けナムコゲームサイト 企画・プロデュース・ディレクション・プログラミング
  • 2001年 株式会社インタラクティブブレインズ起業・社長就任(携帯向けコンテンツ開発を中心)
    • ナムコでのコンテンツコンサルティングおよび受託業務
    • 複数の携帯向けコンテンツ(自社製品/受託/共同開発)を配信
    • DeNAアバターのサーバーサイドレンダリングシステムの基本設計・プロデュース
  • 沖縄・九州での各種コンテンツ開発に従事(那覇市向けAR、やんばるウフギー自然館、長崎県波佐見町観光AR 等)
  • IoT・AI関連の研究開発(ラジオ局向け異常検知、部材の欠陥認識システム 等)
  • 2020年 三菱重工様向け「デジタル放射線検査によるAI自動判定アプリケーション」を開発
  • 直近ではゼブラ様とのXR・AI・ペンデバイスを合わせた統合システムを開発(今回ご紹介)
  • コンテンツ生成AIをフルに利用したアニメ/漫画/ゲーム等のコンテンツ制作システム(開発中)
  • 経験職域:経営・経営企画、製品企画、プロデュース、ディレクション、プログラミング、基板設計、ASIC開発、アルゴリズム研究開発 等
  • 現在 NTマイクロシステムズ顧問も兼任し、協業での各種業務を実施

著作

やさしい嘘(全文)

GPT4.5を使って執筆したオリジナル小説『やさしい嘘』の全文です。

やさしい嘘(全文)
直接開く/ダウンロード

逆月の森(全文)

GPTo3を使って執筆したオリジナル小説『逆月の森』の全文です。

逆月の森(全文)
直接開く/ダウンロード

縮圧の一新星(全文)

GPTo3を使って執筆したオリジナル小説『縮圧の一新星』の全文です。

縮圧の一新星(全文)
直接開く/ダウンロード

現代日本が放つ!! 現代日本への43の提言(全文)

GPTo3エージェントを使って執筆したオリジナル小説『現代日本が放つ!! 現代日本への43の提言』の全文です。

現代日本が放つ!! 現代日本への43の提言(全文)
直接開く/ダウンロード

超知能AIは百代不朽の句聖の夢をみるか?(全文)

GPTo3とGPT4.5を使って執筆した俳句集『超知能AIは百代不朽の句聖の夢をみるか?』の全文です。

超知能AIは百代不朽の句聖の夢をみるか?(全文)
直接開く/ダウンロード

研究

生成AIの急速な発展による不老不死へのプロトコルの指針(図表無し)

GPT-5 Proと詰めた2035年までの不老不死へのプロトコルの指針です。

生成AIの急速な発展による不老不死へのプロトコルの指針(図表無し)
直接開く/ダウンロード

水の量子的性質とプロトントンネリングの 量子機械的可能性

o3 Deep Researchと詰めた新しい物性の提案です。

水の量子的性質とプロトントンネリングの 量子機械的可能性
直接開く/ダウンロード

2025 インタラクティブラボラトリー All Rights Reserved.